受付の流れ
初診の方
- 保険証・マイナンバーカードや医療証をご提示のうえ、初診の旨をお伝えください。
- 問診票をご記入いただきます。
再診の方
- 診察券と、月が変わって最初のご来院日には保険証・マイナンバーカードをご提示ください。
- ご来院がお久しぶりの場合や、別のご症状でご来院の場合には再診票のご記入がございますので、受付にてその旨をお申し出ください。
※保険証や医療証に変更があった場合には、お手数ですがその都度受付にてお申し出ください。
診療科目
あやめ皮フ科スキンケアクリニックでは様々な皮膚病やアレルギーの治療を行っております。
皮膚の異変に気がついたらまずご相談下さい。
湿疹・皮膚炎
アトピー性皮膚炎:上手に付き合い、黒ずみやカサカサなど悪化させないことが大切です。
デュピクセント、イブグリース、ミチーガ、アドトラーザ等の注射製剤のご相談のご希望の方は
院長診察日にお越しください(火・水・金・木AM)
じんましん:日常よく見かける病気です。主に内服で治療を行います。
その他:うおのめ(鶏眼)、脂漏性湿疹、主婦性湿疹、あせも、かぶれ、にきびなど
多汗症
保険診療で手汗、ワキ汗のお悩みに塗り薬で治療が可能です。
自費診療で足の汗等、手や腋以外の部位には塩化アルミニウム(塗り薬)の処方が可能です。
感染症
にきび・とびひ:表皮の細菌による感染症です。抗生物質をよく用います。
水虫・カンジダ症:カビの一種による感染症です。顕微鏡で検査ができます。爪水虫の方は飲み薬で治療できる場合があります。
ウイルス感染症
帯状疱疹:痛みを伴います。抵抗力が落ちたとき眠っていた水ぼうそうウイルスが再発しておきます。水ぶくれがあれば10分程の検査で診断ができます。
ヘルペス:痛みを伴います。水ぶくれがあれば10分程の検査で診断ができます。年に何度も繰り返す方には次回症状が出た際に内服する分の薬を処方できる場合もあります。
いぼ(尋常性疣贅):ウイルスの感染によるもの。タコやうおのめと間違えられることが多いです。液体窒素での治療を行います。
水いぼ(伝染性軟属腫):ご希望に応じて摘除又は、自費で銀配合の水いぼクリーム(M-BFクリーム)をご購入いただけます。
脱毛症
脱毛症状の原因は様々で難治性の場合もあります。
円形脱毛では光線療法(エキシマ)の照射を行う場合もあります。
男性型の場合、飲み薬による治療も可能です。
膠原病
膠原病でも発疹がでます。比較的まれな疾患ですが関節痛や発熱が続くときは要注意です。
陥入爪
症状に合わせた各種治療を行っています。
痛みや異変を感じたら、我慢なさらずお気軽にご相談ください
アレルギー検査
食物・植物・動物・ハウスダスト等に対する検査が可能です。
アレルギー要因を特定することで、シーズン前からの花粉症治療(初期療法)に役立てることもできます。
当院では保険適応で以下の検査を行っています。
・View39 花粉、ダニ、イヌネコ、食物系等の主要なアレルゲン39項目を1回の採血で調べることができます。1週間程で結果が出ます。
・イムノキャップ 花粉5項目、イヌネコ、ダニの8項目のみ。指先を針で刺して検査。注射器を使わないため採血のできないお子様におすすめ。20分程で結果が出ます。
・金属パッチテスト(秋冬限定) 肌に試薬のついたシールを2日間貼った状態で、肌の状態を診る検査です。入浴や運動の制限があります。何度か来院が必要になるため予約制となります。
現在皮膚疾患のお子さまをお持ちの保護者の方向けQ&Aブック
お肌のトラブルから美容のお悩みまで、 いつでもお気軽にご相談ください。
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-1-3
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00~19:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日は休診
※◯は受付18:30まで。