しもやけ予防と対策
新年があけて、早1か月が経ちました。
先週は東京に雪が積もりましたね。
さて、今回は冬の風物詩、「しもやけ」について話そうと思います。
しもやけは、温度差によって血液循環が悪くなることが原因で起こります。
手や足の指、耳などが赤く腫れ、むずむずしてかゆい!!
また、こたつやストーブで急に温まるとじんじんするという症状はありませんか?
こんな症状が出始めたら、それは「しもやけ」です。
そこで、意外と知らない「しもやけ」予防
① お風呂上がりの水分はきちんとふき取る。指の間のふき残しは、冷えの原因に。
② 手袋・耳あて・厚手の靴下などで保温する。
③ 雪道などでは、厚手の中敷きを使用する。
④ 濡れた靴下は、すぐに履き替える。※足に汗をかきやすい方は、要注意!!
⑤ 窮屈な靴を控える。血行が悪くなる原因に。
心当たりのある症状がありましたら、当院までご相談ください。
2018年1月31日6:05 PMアトピー性皮膚炎
朝夕の冷たい風が身に染みる季節になってきました。
肌の乾燥が気になります…。
今回はアトピー性皮膚炎についてお話ししたいと思います。
特徴としてご家族や本人にアトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性鼻炎があるという方が多いです。
通常よりも皮膚が乾燥していて、外部からの刺激を受けやすいです。
年代によって部位や症状に一定の傾向があり顔、首、手足の関節、体幹などに症状があらわれ、良くなったり悪くなったりを繰り返します。
アトピー性皮膚炎の治療は症状に合わせた強さのステロイド外用薬と、抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬の内服が基本になります。
湿疹が出来ない状態を維持し、正しい薬の使い方で早期に皮膚炎を抑えることが大切になります。
治療に関して気になる事わからないことは、当院にご相談下さい。
2017年11月24日11:17 AM
じんましん
最近肌寒くなってきましたね。
今回は、じんましんについて少しお話します。
じんましんとは、突然、赤みを持った小さな皮膚のふくらみができていつの間にか消え、
また別の場所に現れてを繰り返しムズムズする痒みを伴います。
重症化すると命に関わる病気ですので注意が必要です。
原因はほとんどが不明ですが、内服薬の治療で予防することができます。
症状は24時間以内に消えることが多いですが、症状の続く期間によって、慢性化してしまいます。
症状が軽くなったとしても、減量や服用回数を減らしながら、お薬を飲み続ける事が大切になります。
2017年10月4日11:04 AM
~ シミ・くすみ・しわ ~
夏の疲れが出る頃ですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
この時期、お肌は紫外線によりダメージを受け、シミ・くすみ・シワの原因になってしまいます。
そんなお肌に必要なものがビタミンCです!!
当院では、ビタミンCローションを紹介しています。
保湿力も高いので、化粧水としてもご使用いただけます。
興味がある方は気軽にお声掛けください。
2017年8月29日2:26 PM
~夏季、ピアスキャンペーン実施中~(*´ω`*)
只今、ピアスの穴あけキャンペーン中です。
8月31日まで
一か所3000円⇒2500円
二か所5000円⇒4000円
となっております。
施術日は火曜日、水曜日、金曜日午前です。
興味のある方はお気軽にスタッフにお声掛けください。
2017年8月22日12:46 PM
あせもができてしまったら…
あせもは、痒みを伴う小さな赤いブツブツができます。
新生児・乳幼児に多くみられますが、汗をたくさんかくこれからの季節は大人でも油断できません。
あせもの治療では、かゆみや炎症の程度に合わせてステロイド軟膏を使います。
また、かゆみ止めを短期間内服することもあります。
掻き壊して化膿するととびひの原因となる事もありますので、早期に受診して治療していきましょう。
2017年6月23日1:56 PM
とびひは大人でも感染します
暑さも日増しに厳しくなってきましたね☀
夏に向けて、虫刺されやとびひが増えてまいりました。
とびひはお子様だけの疾患だと思われがちですが
大人でも疲れやストレスによって感染することがあります。
放置すると跡が残ってしまう恐れもありますので症状に気が付いたら
早めに受診してくださいね。
2017年6月5日6:34 PM
☀☀日光皮膚炎☀☀
澄み渡る5月晴れのさわやかな日が続いていますね~
最近は紫外線によるアレルギー症状が増えているようです。
日光皮膚炎は、一般的には問題のない量の紫外線を浴びただけで
湿疹などのアレルギー反応を起こしてしまいます。
紫外線は、1年のうち、5月から8月の正午頃にもっとも強くなりますので、
これからの季節、長時間の外出の際には肌を紫外線からしっかり守りましょう。
皮膚に腫れや湿疹などの症状が出たら、お気軽にご相談下さい。
2017年5月16日6:42 PM
水虫?と思ったら・・・
新緑の美しい季節になりました。
もうすぐ梅雨入りでしょうか…
汗ばむ日が増えましたね(´・ω・`;)
最近では日照時間も長くなり
紫外線の対策はさらに大切になりますよ、続けてみましょう‼
さて、この時期になるとジメジメした季節特有の水虫が気になります。
足の皮むけ、指の間のふやけ、小さな水ぶくれ、ひび割れなど
気になる方は水虫の可能性があるので早めにご相談ください。
顕微鏡検査でその場で診断いたします。
不快な症状を1日でも早くなくしましょう。
2017年4月28日1:51 PM
❀紫外線対策始めていますか❀
お花見の季節になりました。 春風に誘われて、つい外出の多くなるこの頃ですね。 日光にあたると日焼けを起こしたり、シミの原因になることは多く知られています。 長時間、繰り返し紫外線にあたる事でお肌のハリや弾力が徐々に失われていると言われています。 無防備な肌状態で紫外線や花粉、ホコリといった刺激を受けてしまうと 肌荒れやニキビを引き起こす恐れもあります。 健康な肌を保つために丁寧な保湿ケアと、よりいっそう紫外線対策が大切です!! 性別・年齢を問わず対策は、しっかり行っていきましょう。 そのひと手間が、あなたの将来のきれいな肌を作ります。
2017年3月28日9:15 AM