Warning: get_meta_tags(http://www.wasai-kinuta.com/%e3%82%82%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%84%e7%b2%be%e7%a5%9e%ef%bc%88%e5%85%b6%e3%81%ae%e4%b8%80%ef%bc%89): failed to open stream: Invalid redirect URL! http://www.wasai-kinuta.com/%e3%82%82%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%84%e7%b2%be%e7%a5%9e%ef%bc%88%e5%85%b6%e3%81%ae%e4%b8%80%ef%bc%89/ in /home/sunnylink/sp/sp.php on line 405
もったいない精神(其の一) | 中沢和裁教室

教室だより

  • もったいない精神(其の一)

    2022.02.21

    着物を洗ったり(着物を解いて洗うことを洗い張りといいます。)、リフォーム(染め直しや別の物に作り替えること)

    出来ることを、知らない人が多くなってきてるように感じます。

    着物は再利用を前提に作られた衣服と言われています。

    もともと、一枚の長い布を裁って縫い合わせて形にします。縫い代は切り取らず内側に縫い込むので、再度糸をほどいて縫い合わせれば、もとの一枚の長い布に戻ります。

    洗張りやリフォームはこの仕組みを利用しています。

    着物が日常着だった頃は、定期的にこうしたお手入れを行い、大切に着ていました。

    そして、使い古して汚れが落ちないものやリフォームで余った端切れを最後まで上手に使い切っていたのです。