Warning: get_meta_tags(http://www.wasai-kinuta.com/%e4%b8%83%e4%ba%94%e4%b8%89%e8%a1%8c%e4%ba%8b): failed to open stream: Invalid redirect URL! http://www.wasai-kinuta.com/%e4%b8%83%e4%ba%94%e4%b8%89%e8%a1%8c%e4%ba%8b/ in /home/sunnylink/sp/sp.php on line 405
七五三行事 | 中沢和裁教室

教室だより

  • 七五三行事

    2020.09.16

    七五三の祝着のお直しと、揚げ取りが最盛期を迎えています。

     

    七五三行事というのは江戸時代にその原型ができあがり、三歳の男女児「紐落とし」、五歳の男児「袴着(はかまぎ)」、七歳の女児「帯解(おびとき)」に晴れ着を着せ、収穫祭としての「氏神の祭り」にあたる11月15日にお宮参りをさせるしきたりです。

     

    子どもの成長の大切な節目に、氏神様に健やかな成長と守護を祈願するもので、「親心」そのものと言えるでしょう。

    幼い子どもの晴れ着に揚げ取りをした様は、とても愛らしいものです。