Warning: get_meta_tags(http://www.wasai-kinuta.com/%e6%b1%9f%e6%88%b8%e5%b0%8f%e7%b4%8b): failed to open stream: Invalid redirect URL! http://www.wasai-kinuta.com/%e6%b1%9f%e6%88%b8%e5%b0%8f%e7%b4%8b/ in /home/sunnylink/sp/sp.php on line 405
江戸小紋 | 中沢和裁教室

教室だより

  • 江戸小紋

    2025.04.30

    着物の染色技法に江戸小紋というものがあります。
    一般的に小紋とは柄を一方向に繰り返し型染めをしたものでカジュアルな着こなしとされています。
    一方、江戸小紋は同様に一方向の型染めではありますが、大変細かな点描で柄がえがかれており遠目には色無地の様にも見えます。
    また、紋入れなどによってフォーマルな場面でも着用される事から用途の広い着物になります。
    点描のみでえがかれた柄の美しさと繊細さには感嘆するばかりです。
    江戸小紋を染め上げるには長年の経験が必要と聞きます。
    こういった技術はマニュアルなどではなく人から人へと受け継がれていくものなので、途絶える事無く後世に続くことを願いたいです。