本日12月20日(金)医師変更のお知らせ

本日午後は、院長休診のため非常勤医師(女性医師)の診察とさせていただきます。

尚、午前は通常通り院長の診察となります。

大変急なお知らせでご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

2024年12月20日9:16 AM

お薬はどれくらい塗ればいいの?

今日は保湿剤や外用薬の使用量についてご説明いたします!

<軟膏・クリームタイプ>

成人の人差し指の第一関節まで出した量は約0.5g(1FTU)に相当します。

DSCN0251

<ローションタイプ>

1円玉大が約0.5gに相当します。

DSCN0248

<泡・フォームタイプ>

キャップ大の大きさに噴出した泡の量が約1gに相当します。

DSCN0249

約0.5g(1FTU)で大人の手のひらの面積 2枚分に塗れます。

約1g     で大人の手のひらの面積 4枚分に塗れます。

DSCN0250 (2)

お薬は優しく肌に伸ばし、塗り込まずに乗せるように塗ることがポイントです!

お家での治療の際、ぜひ参考にしてください🙂

2024年12月19日10:30 AM

そのくしゃみ 寒暖差アレルギーかも??

肌寒くなってきましたね🍂

季節の変わり目などで朝夕は冷え込むようになると鼻がむずむずしたり、くしゃみが止まらなくなることはありませんか?

実はこうした寒暖差によって起きる症状は血管運動性アレルギーの可能性があります。

血管運動性アレルギーとほ寒暖差によって鼻粘膜の自律神経のバランスが崩れ、くしゃみ、鼻水、鼻づまりといったアレルギー症状を示す病気です。

こうしたアレルギーを防ぐには体に感じる寒暖差をなるべく少なくすることや、しっかりと睡眠、休養をとり自律神経を整えることが大切です!

症状がひどい場合は、内服薬や点鼻薬などで症状を緩和する対症療法が行われます。

なかなか治らない鼻水やくしゃみなど…症状が長引いている方は、是非一度当院を受診ください😊

2024年12月10日9:30 AM

年末年始休みのお知らせ

誠に勝手ながら、2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)までを年末年始のお休みとさせていただきます。

患者さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します。

2024年12月2日10:00 AM

12月のイベント🎄

12月といえば楽しいクリスマスが待っていますね!

今月の当クリニックのイベントはクリスマスツリーのオーナメント作りです🎄

可愛いオーナメントをたくさん作ってツリーに飾り付けてくださいね❄️☃️🤗

9:30 AM

12月17日 診療時間変更のお知らせ

12月17日(火)は都合により午後の診療時間を17時までとさせていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

2024年11月19日4:31 PM

巻き爪・爪切り・胼胝(タコ)・鶏眼(ウオノメ)ご相談ください!

厚くて硬い爪が切りずらい…ウオノメやタコが歩くと痛いなど…足の症状でお困りの方はいませんか?

当クリニックでは、保険診療で爪切りやタコ・ウオノメの処置を行っております!

 巻き爪は自費診療となりますが、「巻き爪マイスター」による処置を行っておりますのでお気軽にご相談ください😃

2024年11月18日10:20 AM

ドリンクバー撤去のお知らせ😢

長らく皆様にお楽しみいただきましたドリンクバーですが、ドリンクサーバー取り扱い期間終了のため撤去が決定いたしました。

今あるドリンクの在庫がなくなり次第終了となります。

ご利用ありがとうございました🥰

2024年11月13日11:53 AM

11月のイベント情報🍎

11月は『みんなで作ろう大きなリンゴの木』です!

クリニックにお越しの際は、是非りんごを作って大きな木を実らせてください🍎🍎🍎

2024年11月8日11:38 AM

保湿ケアを始めましょう!

急に肌寒くなり乾燥が気になる季節が始まりました。

肌の乾燥は1年中起こりうる症状ですが、湿度が低くなるこれからの季節はよりいっそう乾燥を強く感じるものです。

そこで今日は『保湿ケア』についてお話します。

健康な肌の保湿成分が減るとお肌は水分を失い乾燥しバリア機能が低下します。すると刺激やアレルゲンに弱くなり、かゆみを引き起こします。

かゆみの部位を掻いてしまうことで炎症し、さらにかゆみを引き起こす「かゆみの悪循環」が起こってしまうことがあり、症状や季節に合った毎日の保湿ケアが重要になります。

そこで、保湿剤を使用する際のポイントを以下にまとめましたのでご覧ください。

<保湿剤の選び方>

まず肌に刺激がないことを確かめることが大切です。使用感については軟膏タイプ・クリームタイプ・乳液・ローションタイプ等様々な種類があります。

一般的に油分が多く配合された製剤の方が保湿力は高く、秋冬には軟膏・クリームタイプがおススメです。

薬

<効果的な塗り方>

保湿剤は朝と晩など1日2回以上塗ると効果的です。

軟膏・クリームタイプは大人の人差し指の先端から第一関節まで出した量(1FTU)、乳液・ローションタイプは手のひらに1円玉大の量が大人の手のひら約2枚分の面積に塗る量の目安になります。

手

<乾燥肌を悪化させないために>

・爪は短くして、かゆくてもできるだけ搔かないようにしましょう

・汗をかいためそのままにせず濡れたタオルなどでこまめに拭き取りましょう

・入浴はぬるめのお湯にし、身体は優しく洗い、しっかりとすすぎましょう(ゴシゴシ洗いは✖)

・入浴後は保湿ケアをしましょう

・肌着など直接肌に触れるものは、チクチクしない柔らかい素材を選びましょう

・加湿器などで室内の湿度を適度に保ち、乾燥を防ぎましょう

・アルコールや香辛料は体温が上がってかゆみが強くなるので控えましょう

肌の乾燥による痒みから慢性的な湿疹に繋がることもあります!

肌の保湿を日々の生活の一部に取り入れ、一緒に冬を乗り越えましょう☃️❄️❄️

2024年10月30日12:20 PM