Warning: get_meta_tags(https://www.nemunoki.biz/menu/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9/wf036): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 403 Forbidden in /home/sunnylink/sp/sp.php on line 405
千葉県君津市 M様 目隠しウッドフェンス・デッキ修繕工事 - お陰様で10周年 信頼と実績のガーデン・外構工事専門店 GD020 - ウッドフェンス、庭リフォーム等、ナチュラルガーデンの専門店

千葉県君津市 M様 目隠しウッドフェンス・デッキ修繕工事

【施工】2020年3月    【施工日数】6日    【使用した材】イタウバ、セランガンバツー、ルーバーフェンス、ポリカーボネート、立水栓、レンガ、固まる土

【工事費の目安】 約120万円 (諸費用・税込み)

 

隣地側との目線をとめるルーバーフェンスとポリカーボネートの屋根で、雨の吹き込みを防ぐフェンスが出来ました。経年劣化したウッドデッキもリニューアルし、使いい勝手のよいお庭になりました。

フェンス、セランガンバツー、ルーバーフェンス、イタウバ、ポリカーボネート、レンガ、メンテナンス、施工例

After

遮へいのルーバフェンスが出来、お部屋をいつも開放的にすることが出来るようになりました。経年劣化したウッドデッキもきれいに生まれ変わりました。

Before

施工前、なんとか目線をとめようと試行錯誤したラティスフェンスのあるデッキ。雨が当たる部分を中心に腐食が発生してきています。



細かな要望にも対応していただき大変助かりました。仕上がりも期待通り大変素晴らしいものでした。使い勝手の悪かった水栓柱はウッドデッキ上へ移設、使いやすく広々としたデッキスペースへ生まれ変わり、またウッドフェンスには丈夫なイタウバをご提案いただいたことで長く使える満足のいくものとなりました。駐車場から庭へのアプローチは壊れたかまどの煉瓦を再利用していただくことで廃材を出さずに済みました。これから庭で過ごす時間が増えそうです。ありがとうございました。

この度はお世話になり有難うございます。雨が当たる部分のデッキ腐食をはじめ、古くなったラティスフェンスなどを撤去しながらリニューアルのご提案をしました。ソフトウッドとハードウッドの融合で連結・分離する箇所のつくり方や背の高い目隠しフェンスの強度、そして雨の吹き込みを抑えるポリカーボネートの採用や廃材となるレンガの再利用など、多くのご要望を満たす内容でご注文を頂きました。工事も順調に進められご満足いただく事ができて良かったです。今後共どうぞよろしくお願いします。