台風一過でも青空とはいきませんね。気温の変化で体調を崩さない様にお気をつけ下さい!秋を迎え、近場の海はベストシーズンをですよ!ダイビングを始めて海で充実した休日を過ごしませんか?今日も夜8時までのOPENで皆さまをお待ちしています!
ピュアリーではスクールのお申込み前に説明会へご参加を頂いてからゆっくりご検討頂いていますので、ご説明だけでもお気軽にご参加頂けます♪
初級コース講習料金15,000円のキャンペーン開催中です!資料のご請求、無料説明会のご予約は下のボタンからお願い致します!
大島合宿 生物紹介|横浜 町田 ダイビングスクール ピュアリー
シルバーウィークの3連休、皆さんは如何お過ごしでしたか?こんばんは。
ピュアリーでは毎年恒例の大島合宿を開催です。
期間中は野田浜と秋の浜のポイントで計9ダイブをお楽しみ頂きました。詳しくは改めて更新いたします。
先ずは、どんな生き物たちが見られたかご紹介します<(_ _)>
フトユビシャコの仲間でしょうか?穴から出たり入ったり。 団落ちにはベニカエルアンコウが居ました。
秋の浜の浅場にはイロカエルアンコウ。団落ちや野田浜のアーチにもヌノサラシが見らてました。
ようやく会えた秋の浜のマダラタルミ。ヨスジフエダイは野田浜のアーチ周辺に。
秋の浜の正面沖へ進む途中には定番のテンクロスジギンポ。ナイトダイブでは数ミリのミミイカが!
元気よくホバーリングをしていたヤシャハゼ。梯子周辺には大きなイシガキフグや・・・
画像のカガミチョウチョウウオやツノダシの他、カメ、ハナゴンベ、フウライチョウチョウウオ、ミゾレチョウチョウウオ、アマミスズメダイ、チンアナゴ、アカハチハゼ、シマハギ、オシャレカクレエビ、レンテンヤッコ、ヒラタエイ、ガラスハゼ、スミツキベラの子、アケウス、タスキモンガラ、ウメイロモドキ他。群れはキビナゴやイサキの大群に突っ込むカンパチも多く見かけました。
運よく「ニタリ」オナガザメを見たグループも!!大島ブレーク中ですね♪
最後にネジリンボウ、ミナミハコフグの画像で、先ずは終了です。
詳細は改めてご報告いたします。
あ~・・・・ニタリ・・・みんなに見てもらいたかったぁ~(*_*;
只今、ピュアリーでは長く楽しめる趣味としてダイビングをお考えの方へ、ライセンスコースのキャンペーンを開催中です
是非、お気軽にお問合せ下さい(^^)/
内容盛りだくさんでした|横浜 町田 ダイビングスクール ピュアリー
お仕事はじめの月曜日、夜からは雨予報の町田からこんばんは。
本日もブログの閲覧ありがとうございます<(_ _)>
昨日の9月11日(日)はOW講習&フォトファンダイブ&波潮SP講習を西伊豆黄金崎で開催です。
天候は曇りの1日となりましたが、雲の隙間から青空が見え隠れする空模様のスタート
海は終日静かなコンディション♪水温は26度前後。透明度は平均10mほどと概ね良好です
スクーバダイバーからオープンウォ-ターダイバーへステップUPのYUZUちゃん&マ~シ~
緊急時のトラブル対処やナチュラル&コンパスナビゲーションを確認後。お二人とも落ち着いて対処ができました
棚上は相変わらず、イサキの子供たちが元気よく泳いでいました お洒落なキャップ「ビーニー」がとってもお似合いのとーるちゃん
アドバンスまで残り僅かとなりました
黄金崎まで遠征したら、こちらの洞窟は外せませんね~ 一旦、浮上して景観もお楽しみ頂きました。
本日は3ダイブ!1本目は64分。2本目は35分。3本目は60分をマッタ~~リお楽しみ頂きました
見られた生物は、ウミテング、ちっちゃなクマノミ、ミツボシクロスズメダイ、ミジンベニハゼ、ハマクマノミ、ムレハタタテダイ、トサカガザミ、ノコギリハギ、ハナアナゴ、ウズラカクレモエビ、マゴチ、イサキの群れ、アジの群れ、カンパチ、ササハゼ、タツノイトコ、ホソウミヤッコ、ガラスハゼ、ツノダシ、アオサハギ他、時間が足りないぐらいたくさん見れました
フォトファンダイブにご参加の、みっちゃんから画像をご提供いただきました。ありがとうございます 水中撮影を楽しんでいると、時間もあっという間ですね~♪
本日もピュアリーをご利用頂き、有難うございました。YUZUちゃん、ま~し、オープンウォーターダイバー取得おめでとうございます。次回はアドヴァンスに向けて遊びながら経験を積んで行きましょうね~
只今、ピュアリーでは長く楽しめる趣味としてダイビングをお考えの方へ、ライセンスコースのキャンペーンを開催中です
是非、お気軽にお問合せ下さい(^^)/