ケンケン またお参りに来たよ

query_builder 2022/01/21
ブログ
20220118_120524

Fさん(厚木市)ご夫妻が新年のお参りにご来寺されました。

14年前、蓮昭寺で愛犬ケンケンのお葬式〜火葬〜納骨を行ったのがご縁。


以来、祥月命日にはお塔婆のご供養、年回忌を丁寧にお勤めになっておられます。


「気持ばかりですが」とお菓子をお供えになって新年のご挨拶、初詣です。


私:「いつもお参りありがとうございます。ケンケンも喜んでいるでしょう」


Fさん:「ときどき帰ってくるんですよ。ケンケンが」


住職:「えぇ? どういうことですか」


Fさん:「音がして、ケンケンの匂いがするんです。あッ帰って来たなってわかるんです」


とFさん夫妻がニコニコお話をしてくださいました。お寺にいますと、このよなお話はよく伺います。


「気のせいじゃないですか?」

「良く分かります。そいう事ありますよね」

などなど、感じ方はそれぞれです。

もちろん正解も不正解もありません。


それをお信じになるのか、ならないのかはその方の信心によりますから。


Fさんご夫妻にとって「ケンケンが帰って来た❢」と感じることはとても嬉しいことで、他の誰かが困ることはありません。


神仏がたしかにいらっしゃることを信じ実践することが信仰です。


その形、方法の別による宗派があります。

今風に言えば「推しの仏さま」「ハコ推しの宗派」とでも言うのでしょうか。


ともあれ、推しのある日常は、古来リア充の大切な要素です。






記事検索

NEW

  • 部屋のお祓い 

    query_builder 2025/02/01
  • お葬式まで10日かかりました

    query_builder 2025/01/28
  • 今年は3回やらかしました ーお財布ー 追伸

    query_builder 2024/12/31
  • 今年は3回やらかしました ーお財布ー

    query_builder 2024/12/25
  • ブログ、ご覧になったのですね 油断大敵

    query_builder 2022/09/13

CATEGORY

ARCHIVE