部屋のお祓い 

query_builder 2025/02/01
ブログ
970963_s

「お部屋のお祓い、供養お願いできますか」

不動産屋さまや管理会社、解体屋さん等からのご相談が増えています。

死後数ヶ月後に発見された方、自死された方など亡くなり方はさまざまですが、その供養のご依頼主の多くは大家さんです。


もちろんそのお部屋は次へ貸し出す(一般的にいうと事故物件ですね)ことになります。

清掃、リフォームをすれば問題はないのですが「これもご縁なのでお経をあげてほしい」という大家さんの気持ちからのご依頼が多いです。


先日は大家さんからのご依頼ではなく、ご家族さま(仏さまの長女さま)がいらしてお家の供養をしました。

長女さまは結婚を機に家を出て、お父さまが一人暮らしをしていましたが、急死されたのでした。発見は早かったのですが長女さまとしては、ご自身が生まれ育った家でもあり、お父さまの最後を見とれなかったという思いから「供養をしてくれるお寺を探してお願いしました」ということでした。


「蓮昭寺さんのホームページを拝見しました。ペット供養もしているんですね。うちにもワンちゃんがいるのでとても気になってお電話しました」とご依頼のきっかけを話してくださいました。


仏さまの供養、ペットの供養、お部屋のお祓い、井戸埋め、仏壇の魂抜き、法事や葬儀などはあまり日常的なことではありません。

またこれらの供養やお祓い、法事や葬儀は

・しなくてはいけないもの

・義務

では全くありません。


究極、供養したいから、お祓いをして欲しいから 行うことです。

例えば、お誕生日会はしなくてはならないイベント、誕生日のプレゼントは義務、と考える人はあまりいないと思います。

「あなたのお誕生日会は義務だからやるね」といわれたら、私は嬉しくないです。

仏さまも一緒ではないでしょうか。


供養したい方、お祓いをして欲しい物 ご事情に合わせて種々ご提案ができます。

お一人で悩むよりお気軽にお問合せください。



記事検索

NEW

  • 部屋のお祓い 

    query_builder 2025/02/01
  • お葬式まで10日かかりました

    query_builder 2025/01/28
  • 今年は3回やらかしました ーお財布ー 追伸

    query_builder 2024/12/31
  • 今年は3回やらかしました ーお財布ー

    query_builder 2024/12/25
  • ブログ、ご覧になったのですね 油断大敵

    query_builder 2022/09/13

CATEGORY

ARCHIVE