こんな仏具屋さんは困ります

query_builder 2022/02/27
ブログ
220228  お盆棚.jpg

前回の 数珠 に関連したお話です。


「宗派の正式な形の数珠を持ちましょう」と言われても、一般の方がわからないのは当たり前です。

そこはプロに聞くのが常道。仏具屋さんですね。


客「数珠がほしいです」

A店「何宗さんですか?○宗ならこちらの数珠ですね。△△円から色々ありますよ」

or

客「数珠がほしいです」

B店「こちらは何宗でも使える数珠なので便利ですよ」


さて、A店かB店どちらがお客さんにとってよいのでしょうか。

そのお客さんの求めるものの違いもあるでしょうが、プロならまずは

きちんとした説明をしてもらいたいと思います。

それをお客さんが理解したうえで判断してもらう方が間違えはないでしょう。


実際にあった困った仏具屋さんのお話です。

檀家の川島さん(仮名)がお盆に飾るご本尊を求めに

ある仏具屋さんに行きました。


お盆には位牌を仏壇から出して、広い棚(テーブル)をしつらえお菓子、果物など

たくさんのお供物を用意してご先祖さまをお迎えします。

その時、後ろの壁にご本尊をかけます。

お盆にはご仏壇用のものより大きなご本尊を架けたいと川島さんは仏具屋さんに

行ったのです。


川島さん「私は日蓮宗ですが、お盆に飾るご本尊が欲しいのですがありますか」

店員「お盆用の大きめの掛け軸タイプのご本尊ですね。ございますよ」

  「こちらを皆さまよくお求めになります」

川島さん「ではそちらをください」


そしてお盆になり、ご自宅にお経に伺いますと見慣れない掛け軸が架けてあります。

私「こちらの掛け軸はどうされたのですか」

川島さん「仏具屋さんで求めました」

私「これは日蓮宗では使いませんよ」

川島さん「だって店員さんが・・・・・」

と、事の顛末を説明してくれました。


私の教化の問題もあると反省しなくてはならないのですが、

宗派ごとの分かりやすい最大の差は「ご本尊」「お経」なので、

プロならば、そこをしっかり見極めて、

お客さんに最適な商品を薦めなくて

どうするのでしょう。


これが「お経本」の購入なら違ったのかもしれません。

なぜなら「〇〇宗のお勤め」のように誰が見ても

間違えようがないタイトルがついてますから。


余談になりますが多くの宗派で唱えらるお経であり写経で有名なお経といえば

「般若心経」ですが、日蓮宗では基本的に唱えません。

「般若心経はどの宗派でも唱える」というのは誤答。

「ご先祖様の供養のために般若心経を写経しました」と日蓮宗の檀家さんが言えば

そこの住職さんは恥をかきます。


みなさんも菩提寺があるなら少し興味をもっていただき、

色々知識をつけていただけると嬉しいです。











記事検索

NEW

  • ブログ、ご覧になったのですね 油断大敵

    query_builder 2022/09/13
  • お骨壺の中、ご存じですか?

    query_builder 2022/09/06
  • あの救急車に乗りたい~うぅ 2

    query_builder 2022/06/14
  • あの救急車に乗りたい~うぅ 1

    query_builder 2022/06/13
  • 樹木葬オープン タウンニュースに!

    query_builder 2022/06/09

CATEGORY

ARCHIVE